2001年4月発行
マチュールライフ研究所 4周年特別企画
マチュールライフでは、創立5年目を迎え、特別企画としてマチュールライフムックを発刊いたします。マチュールライフムックでは、日ごろから弊社に対しご支援・ご協力いただき、この分野においては第一級の諸先生方のご意見をご紹介させていただく予定です。この度は、発刊に先立ちホームページで順次ご紹介させていだたきます。
<寄稿頂いた先生>
○ 頴原 健 (社団法人青寿会 武久病院 理事長)
「1年を振り返って」
○ 岡本 悦司 (近畿大学医学部 講師)
「ケアマネジャーのプロフェッショナルとしての確立を」
○ 岡本 祐三 (神戸市看護大学 教授)
「介護保険の課題」
○ 川村 匡由 (武蔵野女子大学大学院 教授)
「介護保険とこれからの施設経営」
○ 木村 陽子 (前奈良女子大学教授、総務省地方財政審議会委員)
「広域連合と介護保険−奈井江町のヒアリングを基にして」
○ 島田 孝久 (特別養護老人ホーム けやきホール施設長)
「たかが介護保険・されど介護保険」
○ 白澤 政和 (大阪市立大学大学院 教授)
「介護保険はコミュニティケアを推進できるか」
○ 高木 安雄 (九州大学大学院医学研究院 教授)
「介護の社会化と21世紀の社会保障」
○ 高橋 淑郎 (国際医療福祉大学医療福祉学部 教授)
「介護保険の課題」
○ 竹内 孝仁 (日本医科大学リハビリテーション科 教授)
「介護保険の1年」
○ ホルム 麻植 佳子 (大分医科大学 講師)
「介護保険導入は在宅介護を推進させたか、否か」
○ 前沢 政次 (北海道大学医学部 教授)
「これからの課題」
(アイウエオ順、敬称略)
○ 今井 久人 (マチュールライフ研究所)
「介護保険は高齢者や家族にとって幻想か」