福祉最前線 お知らせ 福祉最前線 ニュースレター 会社概要 ホームページ
| マチュールライフムック | 海外福祉事情 | 日本の福祉事情 | 介護保険情報 | 医療・福祉情報 |

ボタン 全国介護保険担当者会議(H10.8.7更新)

 去る7月29日に全国介護保険担当者会議が開催された。
各都道府県の担当者に対し、540ページにもわたる資料をもとに説明がなされた。
その中でも、

○「要介護認定・介護支援サービス(ケアマネジメント)について」では
・平成10年度高齢者介護サービス体制整備支援事業
・介護認定審査会
・介護認定の有効期間などモデル事業の調査票を含め168ページを割いている。

○ 「市町村の事務処理についても資格管理やシステム関連について」では、99ページを費やしている。

○ 「介護保険施設・事業者の指定基準、介護報酬の主な論点について」では、
・介護保険施設の指定基準の考え方や概要
・ 居宅介護サービス事業者の指定基準の考え方や概要などについて83ページを費やしている。

○ 「介護保険事業計画・基盤整備について」では、
・居宅サービスに関する参酌標準案について
・居宅サービスに関する必要量の推定についてなど、介護度別の標準サービス事例 が紹介されている。
この参酌標準は、当初6月末までに示される予定であったが1ヶ月遅れての発表となった。
上記のいずれもが、医療保健福祉審議会の「老人保健福祉部会」「介護給付費部会」の審議会で検討されたものがベースとなっている。

※以下の医療保健福祉審議会「老人保健福祉部会」資料をご希望の方は実費(コピー代+宅配便送料含む)でご送付申し上げます。ファックスまたはメール(maturelife@cyberoz.net)にてお申し込みください。

◆平成10年6月29日開催 第11回資料 (69ページ)
  ・介護サービス供給体制の整備について
  ・介護老人福祉施設の指定基準について
  ・要介護認定基準について
  ・介護支援専門員実務研修について
  ・社会福祉基礎構造改革の中間まとめについて

¥2、900
◆平成10年7月13日開催  第12回資料 (21ページ)
  ・居宅サービス費等の支給限度額管理等について
  ・今後の審議日程について

¥1,500
◆平成10年7月27日開催  第13回資料 (41ページ)
  ・要介護認定基準及びサービス利用事例等について
  ・居宅サービスの支給限度額管理の期間の設定について

¥2,100
◆医療保健福祉審議会「介護給付費部会」資料
 平成10年7月31日開催  第4回資料(36ページ)
  ・介護給付費部会の主な検討事項の視点及び論点について
  ・施設サービスにおける介護報酬の検討に当たっての主な論点について

¥1,900

[ BACK ]

All Rights Reserved
Copyright (C) 1997-2002 MATURE LIFE Inc.
ご意見、ご感想のメールはこちらまで
maturelife@cyberoz.net
Site developed by Reference, Inc.